レッグプレスマシンで鍛えられる筋肉と女性が嬉しい効果とは?
女性こそ下半身の筋肉を鍛えたほうが良いです。自重トレーニングではなく、ジムで専用の器具を使って筋トレをすることをおすすめします。下半身を鍛えるのにおすすめなのが「レッグプレスマシン」です。これを使ってトレーニングをすることで、大腿四頭筋・ハムストリングス・下腿三頭筋・大臀筋の筋肉を鍛えることができます。
適度な負荷で継続的に行うことで、余分な脂肪が落ちて下半身の筋肉のバランスが整っていきます。そうすることで脚が引き締まり、その結果美脚・美尻になります。特にレッグプレスマシンをすることで、太もも・ふくらはぎ・ラインがスッキリ見えるようになります。それだけでなく、垂れたお尻が持ち上がり、丸くて引き締まった理想の美尻になります。
レッグプレスマシンで鍛えることができる筋肉を説明します。大腿四頭筋は太ももの前側にある大きな筋肉です。人間の筋肉の中でも特に大きな部類に入ります。主に膝を伸ばす動作に関係しているので、歩行や階段の上り下り、立ち上がりなど日常の基本動作を支えています。大腿四頭筋の筋トレをすることで、下半身の安定性やパフォーマンス向上に欠かすことができない筋肉です。このほかにも、大きな筋肉の大腿四頭筋を鍛えることで、基礎代謝がアップしてダイエット効果にも繋がります。
ハムストリングスは太ももの裏側にある筋肉です。特に膝を曲げたり股関節を伸ばす動作に深く関わっています。それだけでなく、普段の生活でも重要な歩く、走る、ジャンプするなどの動作で使われます。それだけでなく、お尻の筋肉と連動して下半身の動きを支えているので、ヒップアップ、姿勢改善、スポーツのパフォーマンス向上などにも、大きく関わる重要な筋肉です。美脚とヒップアップが期待できる筋肉なので、女性が筋トレをするときに、太ももの裏側を意識して、レッグプレスマシンを実践しましょう。
下腿三頭筋はふくらはぎに位置する筋肉です。腓腹筋とヒラメ筋という2つの筋肉から構成されています。下腿三頭筋の役割として、足首を伸ばす動作に使われます。ハムストリングスと同様に、歩く、走る、ジャンプの動作で重要な働きをします。下腿三頭筋を鍛えることで、足首からふくらはぎにかけてのラインが引き締まります。そうすることで女性でも美脚効果が期待できます。また、ふくらはぎは血液を心臓に戻すポンプの役割も担っているので、女性で悩んでいる人が多い、むくみや冷えの改善にも繋がります。
大臀筋はお尻の最も大きな筋肉です。人間の体の中でも筋肉の面積が広いです。大臀筋は足を動かすときに重要な、股関節を伸ばす動作に関与しています。歩くときや正しい姿勢を保持するときなど、普段の生活の多くの動作を支えています。大臀筋は大きなお尻の筋肉なので、鍛えることでヒップアップや骨盤の安定、腰痛予防にも効果があります。そのため、女性にとって嬉しい、美容と健康の両面で重要な役割を担っています。お尻の筋肉を意識してレッグプレスマシンでトレーニングすることで、丸く引き締まったヒップラインを作ることができます。
レッグプレスマシンの正しいやり方を伝授!
レッグプレスマシンを使ったトレーニングは、脚全体を効果的に鍛えるのに適しています。これから筋トレメニューで取り入れたいと思っている人は、以下の順番で実践してみてください。一番最初に、レッグプレスマシンに正しい姿勢で座ってください。深く腰かけて、背中と腰を背もたれにしっかり密着させましょう。足に力を入れたときにお尻が浮かないよう注意してください。そして膝が自然に曲がる位置にフットプレートが来るように座席の位置を、自分の体型に合わせてしっかり調整してください。
次に足の位置を決めます。足の位置はレッグプレスを効果的に行ううえでとても重要です。最初に両足を肩幅ほどに開いてください。そうすることで、動作中に安定感を保つことができます。それだけでなく、脚の筋肉に均等な刺激を与えることもできます。次に意識してほしいのが、足を置く位置です。これはフットプレートの中央からやや上あたりを目安にすると、十分な筋トレ効果を得ることができます。高すぎるとお尻が浮きやすくなり、低すぎると膝に無理な力がかかってしまうことがあります。
足の位置が決まり、正しいフォームを取ったら、筋トレの動作に入っていきます。この段階で最も大切なのは、プレートを押し出すときの姿勢と呼吸を整えることです。最初に、両足でしっかりとフットプレートを押します。そして、膝をほぼ伸ばした状態まで持ち上げます。ここで膝に負担をかけて怪我をしないためにも、完全に膝を伸ばし切ってしまわないように注意しましょう。膝には少し余裕を残して、関節に力がかかりすぎないように調整してください。この時、上体がブレないように体幹を軽く意識しながら安定した姿勢を保つことで、しっかり筋肉に効かせることができます。レッグプレスマシンの動作前に深呼吸をして、リラックスしてトレーニングを行いましょう。
膝をほぼ伸ばしたら、プレートをゆっくりと下ろしていく動作に入ります。このとき足の筋肉への刺激を最も感じやすい重要な場面になることを覚えておきましょう。戻すときに、勢いに任せてすぐ戻すのではなく、自分の筋力でしっかりとコントロールしながら、ゆっくり戻すことを意識してください。プレートを下ろす際には、膝を無理なく曲げながら、足元が胸に近づいていく感覚を確認しながら、ゆっくりと動作を進めましょう。戻すときも膝が深く折れすぎてしまうと、腰痛や怪我の原因になります。そうならないためにも、事前にプレートの間隔を調整しておきましょう。
この動作を繰り返すので、再び膝を伸ばしてフットプレートをゆっくりと押していきましょう。このとき、かかとでしっかり押すイメージを意識してトレーニングしてください。そうすることで、もも裏やお尻にもしっかり刺激が入り、筋トレ効果を実感することができます。このときも、完全に膝を伸ばし切らないように注意して、最後まで押しきっても膝をロックせず、力を抜かないようにトレーニングを行ってください。
初めてレッグプレスマシンで筋トレを行う人は、10回を1セットとして、2~3セットから始めることをおすすめします。いきなり重いウエイトの設定にすると、膝に負担をかけてしまい怪我をする可能性があります。そうならないために、無理の無い範囲でウエイトの重量を設定しましょう。重いと無理な体勢になって意味がないので、無理せず軽めからスタートし、正しいフォームを優先しましょう。
レッグプレスマシンで美脚と引き締まったお尻を手に入れる!(まとめ)
レッグプレスマシンは、美脚や引き締まったお尻を目指す人にとって効果的なトレーニングになることは理解していただけたでしょうか。正しいフォームと意識を持って継続的に取り組むことで、脚全体の筋肉をバランスよく鍛えることができます。足を曲げたり伸ばしたりする地味な動作ですが、レッグプレスマシンをすることで、見た目の変化だけでなく、体の安定性や基礎代謝の向上にもつながります。
筋トレの動作は慣れると簡単なので、運動初心者でも使いやすく、安全に下半身を強化できる点が魅力です。継続してトレーニングすることで、理想的な脚のラインやヒップアップ効果も期待できます。美脚や引き締まったお尻に憧れる人は多いですが、どうやって筋トレをすればいいか分からないと意味がありません。初めてトレーニングをする人は、自分の知識や経験も少ないからこそ、パーソナルトレーナーから指導を受けて筋トレをしたほうが結果が出やすいです。
今回紹介する大阪のパーソナルトレーニングジムの「パーソナルUクラブ」では、専任で担当のトレーナーが、美脚や引き締まったお尻になれるように、ボディメイクやダイエット、肉体改造など、お客様の希望に合わせて徹底サポートをしてくれます。パーソナルUクラブで、レッグプレスマシンなどを使い、日々の筋トレメニューをこなすことで、美しく引き締まった下半身を手に入れることができます。知識と経験豊富なトレーナーからアドバイスを受けて、継続的に筋トレを実践していきましょう。